こんにちは。榎木日菜です。
私は生まれたときからアトピー性皮膚炎です。
子どものときは首や手のひら、関節の内側などがいつもカサカサで炎症を起こしていて、季節の変わり目や汗をかいたときなんかは特にかゆかったのを覚えています。
大学生くらいになるとアトピー肌はだいぶ落ち着いたのですが、今でも肌に合わないものを使うと顔が赤くなったり頭皮がかゆくなったりする超敏感肌です。
今も手のひらに少し湿疹が出ています。この日は調子がいい方↓
肌に合わないとすぐに炎症が起きるので、スキンケア用品は高いものからプチプラまで片っ端から試してきました。
そんな超敏感肌&アトピーの私が「これだ!」と思えた溺愛スキンケア用品を紹介します。
今も使っていて、リピート買いしているものばかりです。
私と同じように肌が弱くてスキンケア選びに困っている人の参考になれれば嬉しいです😊
目次
クレンジング:『BIODERMA サンシビオH2O』

これは今までに何個リピートしたか数えきれないくらい愛用しています。
メイク落とし・洗顔・保湿まで一気にできる便利なふき取りタイプです。コットンにたっぷり染み込ませて使います。
全然つっぱらないしなんの刺激も感じない優しさを極めたクレンジングです。肌が荒れているときでも安心して使えます。
ちなみにビオデルマはフランスの老舗スキンケア会社のブランドです。海外のブランドだけど肌への刺激は全くナシ。
500ml約2000円とちょっと高いけど、肌に優しいクレンジングを探している人はぜひ試してほしいです。敏感肌&アトピー肌の方はぜひ!
無香料・無着色・アルコールフリー・オイルフリー・パラベンフリー・弱酸性です。
こっちもおすすめ『無印良品 マイルドクレンジングオイル』
無印良品のマイルドクレンジングオイルはしっかりメイクの日に使っています。ウォータープルーフのマスカラもするんと落ちる優れもの。
肌にしっとり馴染んで刺激がありません。
洗顔料:『牛乳石鹸(赤箱)』

洗顔はとにかく固形石鹸に限る!!
余分なものが入っていないほうが肌への負担が少ないのは当然ですよね。
牛乳石鹸は香りが良くてお気に入り♡銭湯帰りみたいな優しいお風呂の香りがします。
私はしっとりタイプの赤箱を愛用中。ボディソープは使わず全身これで洗っています。
こっちもおすすめ『シャボン玉せっけん』
もっと無添加がいいという方にはシャボン玉せっけんがおすすめ。こちらは香りなしです。
使い心地は牛乳石鹸とほぼ同じです。これで顔と体を洗えばコスパ最強!
シャンプー:『キュレル』

私は頭皮が特に敏感で、合わないシャンプーを使うとすぐにフケが大量に出てしまいます。
以前LUX(ラックス)を1ヵ月くらい使っていたことがあるのですが、だんだん頭皮が赤くなり最終的には背中まで皮膚が真っ黒(!!)になったことがあります。
ラックス香りと使い心地はいいんだけどね・・・なんか入ってるんだろうな・・・。
そんなことがあったのでシャンプー選びはかなり慎重な私が今使っているのは、敏感肌なら誰もが知っているキュレル。もう2年くらいリピートしています。
薬局で買えるようなシャンプーはたいていダメな私でも、キュレルだけは大丈夫でした。さすが乾燥性敏感肌を考えているだけある!
コンディショナーをすると髪の毛のキューティクルが整ってトゥルントゥルンになります💖
キュレルにしてから友達に「髪の毛ツヤツヤだね!」って何回もほめられました。
こっちもおすすめ『華密恋 マイルドシャンプー』
カミツレエキスが25%も入っているナチュラルシャンプーです。自然な香りとモコモコな泡が気持ちいい💖
小さめサイズの200mlで2000円とちょっとお高めなので、私はフケが出たときや頭皮が痒いときなどピンチになったときに使っています。
化粧水:『ナチュリエ ハトムギ化粧水』

化粧水は高いもののほうが良い気がして1本4000円くらいのものも試してきましたが、結局一番よかったのがナチュリエのハトムギ化粧水。
さっぱりした使い心地で、どんな肌状態のときもスーッと肌に染み込んでくれます。
敏感肌・アトピー肌に合っている化粧品って、とにかくシンプルで余分なものが入っていないことが特徴だと思います。ハトムギ化粧水はまさにそんな感じ。
価格はこんなに大容量で700円くらいです。コスパがいいので美容雑誌でもしょっちゅう掲載されています。
※注意!
ハトムギ化粧水は似ているパッケージがいろいろ出ています。おすすめなのは「ナチュリエ」のハトムギ化粧水です。
こっちもおすすめ『極潤』
しっとりさせたい気分のときには極潤を。安いスキンケア用品のほうが肌に合うという不思議(笑)
保湿:『メルヴィーダ アルガンオイル』

化粧水だけで物足りないときは、メルヴィーダのアルガンオイルをほんの数的顔に伸ばします。
良質なアルガンオイル100%なのでお肌の負担になりません。
濡れた髪に馴染ませて乾かしてもいいし、お風呂に入っているとき毛穴マッサージに使ってもいいし、とにかく使えるシーンが幅広い!
オイルは無印良品とかでもありますが、メルヴィーダのオイルが一番とろっとして濃い感じがします。
こっちもおすすめ『THE BODY SHOP ユースコンセントレート 』
仕事のストレスで肌がガッサガサになり、自分史上最悪のボロボロ肌になったときに助けられた、神様のような美容液。
1ヵ月くらい使ってお肌が完全復活しました。
99%自然由来成分でできている、ボディショップの大ヒット商品です。
高いので普段使いはしていませんが、お肌が緊急事態になったときの最後の砦として使っています。
保湿:『ヴァセリン』

大好きすぎて家中のいたるところに置いているヴァセリン。化粧品の原料となるヴァセリン100%のTHE・シンプル保湿です。
肌がカサカサするときはヴァセリンを手のひらで温めて柔らかくし、顔にぎゅっぎゅっと軽くスタンプをするような感じで保湿すると落ち着きます。
どんなに肌荒れしているときでもヴァセリンだけは大丈夫。
敏感肌&アトピー肌はとにかく低刺激なものを

色んなスキンケアブランドを試した結果、スキンケアは値段よりもシンプルさが大事なんだと気づきました。
たとえば肌に良い成分がたくさん入っている化粧水でも、敏感肌にとっては刺激になってしまうことがあるのだと思います。
今回紹介したスキンケア用品は、どれもお手頃で薬局でも売っているものばかりです。
私と同じ敏感肌&アトピー肌で何を買おうか迷っている方は、ぜひ試してみてくださいね😊
コメントを残す